観光スポット・ホテル・名物
沖永良部島のホテルや宿泊施設、観光スポット、特産品・おみやげ、奄美群島専売品の黒糖焼酎酒造のご紹介。

沖永良部島のホテル・宿泊施設
当店から一番近いのは、おきえらぶフローラルホテルです。空港・港から無料送迎付の下記のホテルが便利です。
農家民泊 ブルーオーシャン
TEL.0997-93-2811
当店から近く、とっても広いお庭が特長で太平洋が望めるオーシャンビューの農家民泊です。知名町商店街やアイショップ(コンビニ)も近く、とっても便利。
観光ホテル東&コチンダホテル
TEL.0997-92-1283
沖永良部・和泊町にありアクセスのとてもよいホテル。沖永良部空港から15分、和泊港から5分、無料送迎あり。一部の客室でインターネットができます。
Shimayado當
TEL.0997-84-3807
ご主人自ら古民家をリノベーションした「島宿」。まるで南国の田舎に帰ったような庭もインテリアもすてきな古民家宿です(沖永良部島では古民家宿はココだけ)。
レジャー・伝統工芸

沖永良部芭蕉布会館
TEL.0997-93-4753
鹿児島県認定伝統工芸士の長谷川千代子さんの工房が2017年会館になりました。精根こめてつくられた芭蕉布は貴重で美しい逸品です。(旧:沖永良部芭蕉布工房長谷川)
観光スポット

フーチャ
フーチャは、潮吹き岩のことで、季節風がつよいと、長年浸食された岩に波がぶつかり潮が噴き上げられる。
穏やかな日には、コバルトブルーの海と絶景が楽しめる。

日本一のガジュマル
和泊町立国頭小学校にある、日本一のガジュマル。 沖永良部和泊町の小学校の校庭に植わっている守り神的な立派な大木。
樹齢100年以上で、日本名木100選となっています。

笠石海浜公園
シャワー・トイレ完備で、海水浴ができ、芝生が広がる野外ステージがあり、キャンプもできます。

ワンジョビーチ
シャワーや駐車場も完備された海水浴ができる美しいビーチ。

南州神社 西郷隆盛流謫の史跡
1年6ヶ月の流刑になった西郷隆盛の史跡。

ウジジ浜
奇石の群れが並ぶ独特の景観。

屋子母海岸
白い砂浜が美しいビーチ。沖合い200mまで続くリーフも美しい。

昇竜洞
全長2,200mの巨大鍾乳洞。県指定天然記念物・県指定文化財。映画「八つ墓村」の撮影に使用された、夏はひんやりして涼しい。

田皆岬
奄美十景のひとつ。視界いっぱいに広がる海と、息をのむ断崖絶壁。映画「青幻記」(1973、日活)の撮影にも使われた。(「青幻記」は沖永良部島出身、一色次郎の小説)

沖泊海浜公園
沖泊港の隣にある。断崖と一面に広がる砂浜が美しい。キャンプ場、シャワー、炊事施設も併設。映画「ゴジラVSスペースゴジラ」の撮影場所。
沖永良部島特産品 黒糖焼酎・名物
奄美群島だけで作ることが許されている黒糖焼酎。お気に入りの銘柄をさがしてみてはいかがでしょうか。工場見学もできるそうです。(要事前確認)

新納酒造
新納酒造 TEL.0997-93-4620
銘柄: 黒糖焼酎・水連洞・せりよさ・天下一など

エラブユリ
エラブユリとグラジオラス切花の生産日本一。ユリ、フリージアの球根生産の国内シェアも高い。3月から5月頃が見ごろで空港や笠石海浜公園などでみられます。

じゃがいも
農業が盛んな沖永良部島で主に生産されているのがじゃがいも。じゃがいもの収穫最盛期にはあちこちで家族総動員&お手伝いで賑わいます。

きくらげ
健康にいいことづくめの食材。安心の国産きくらげ。おみやげに喜ばれています。美屋ストアなどのスーパーやおみやげ店などで販売しています。

黒糖のお菓子
沖永良部島産のさとうきびからできる黒糖を使ったお菓子。ミネラル豊富で暑い夏を乗り切るには欠かせません。(写真はまごころ製糖さんの商品です)

季節のフルーツ
島バナナをはじめ完熟マンゴー、シークリブ、ドラゴンフルーツ、パッションフルーツなど、とても美味な沖永良部産フルーツ。おみやげやご自宅用におすすめです。(出荷時期しか出回りません)

島の海産物
夜光貝、島ダコ、トビキラなど島で獲れた新鮮な海の幸をぜひご賞味ください。
ご予約・お問合せ
むがむがダイビングへのご予約・お問合せは、インターネットにて24時間受付しております。お急ぎの場合やご利用直前の場合はお電話でも承っております。
ダイビングのインターネットでの申込みは、ご利用の3日前まで受け付けております。
2日目以降は、直接お電話にてお問合せ・お申込みください。
お電話でのお問合せ
お急ぎの場合など、お電話でのお問合せは下記までお知らせください。海に出ていて電話に出られない場合がありますのでご容赦ください。
TEL.0997-93-3390
受付時間 8:00‐18:00